「フォンドボー」と「ブイヨン」の違いとは?物の違いを解説

「フォンドボー」と「ブイヨン」の違いとは? 色々な商品

この記事では、「フォンドボー」「ブイヨン」の違いを分かりやすく説明していきます。

「フォンドボー」とは?

フォンドボーは、フランス語でfond de veauと表記される言葉です。

フランス語で出汁を意味するフォンと、仔牛という意味のボーの文字が組み合わさって誕生したのが、このフォンドボーとなっています。

以上の事からフォンドボーは、仔牛肉の出汁という意味を示すのです。

より詳細を説明すると、仔牛の骨付き肉やスジ肉を焼いた後に煮出し汁を加えて煮込み、そこに野菜、香辛料等を加えてじっくり煮込んだものに対して用いられる言葉となっています。

「ブイヨン」とは?

ブイヨンは、フランス語でbouillonと表記可能な言葉です。

フランス語で、沸き立つや沸騰するという意味を所有しているbouillirから生まれたのが、このブイヨンの言葉となっています。

そんなブイヨンは、肉や魚、骨等と一緒に野菜や香辛料等を長時間煮込む事によって作られる煮出し汁を表すのです。

スープとかソースの元になる汁に対して、使われる言葉となっています。

「フォンドボー」と「ブイヨン」の違い

フォンドボーとブイヨンの文字表記を並べて比べてみると、使用している文字も読み方もかなり違う言葉同士であると気付けるものです。

所がどちらもフランス語をカタカナ表記した言葉で、料理に使用する汁という共通点があります。

とはいえ意味には違いがあり、ブイヨンは肉や魚等に野菜や香辛料を入れて作る、スープの元になる煮出し汁を表すのです。

もう一方のフォンドボーは、仔牛の骨付き肉等を焼いた所に、ブイヨンや野菜等を加え煮込むシチューやソースのベースとなるスープを示します。

まとめ

2つは共にフランス語をカタカナ表記した言葉であると共に、料理に使用される汁を指し示す言葉同士です。

似た様な意味ですが、使い方には相違点が存在しています。

まずブイヨンは、肉や骨、魚等と野菜や香辛料を一緒に煮込んで作る煮出し汁に対して用いられる言葉です。

対するフォンドボーは、仔牛の骨付き肉やスジ肉を焼いた上で、ブイヨンを加えて煮込んだ後に、香味野菜や香辛料、トマト等を足して更に長時間煮込んで出来る、ソース等のベースとなるスープに対して使われる言葉となっています。

タイトルとURLをコピーしました