この記事では、電球「40形」と「60形」の違いを分かりやすく説明していきます。
電球「40形」とは?
電球の消費電力を示す単位に「形」があります。
つまり、電球「40形」とは、電球の消費電力が「40」であるということを表します。
この「形」の前にある数字は大きくなればなるほど明るくなります。
そのため、さほど明るいとは言えない電球「40形」。
電球「40形」を使用する目安は、広さ4. 5畳から6畳程度となります。
6畳以上の広さがある部屋で電球「40形」を使用すると暗く感じてしまいます。
電球「60形」とは?
電球の消費電力を示す単位に「形」があります。
つまり、電球「60形」とは、電球の消費電力が「60」であるということを表します。
この「形」の前にある数字は大きくなればなるほど明るくなります。
そのため、電球「60形」は、明るい電球となります。
使用する目安は6畳から10畳程度となります。
電球「40形」と「60形」の違い
電球「40形」と「60形」の違いを、分かりやすく解説します。
電球「40形」と「60形」の違いは電球の消費電力と明るさとなります。
電球は数字が大きくなればなるほど、消費電力は増え明るくなることから、電球「40形」と「60形」を比較した場合、電球「60形」の方が電球「40形」よりも明るいということになります。
では、もともと電球「40形」のものが付いていた場所に電球「60形」に付け替えた場合はどうなるのか。
電球を取り付ける場所は初めから電球「40形」用、「60形」用と作られているため、消費電力が大きな電球「60形」に取り替えることで電球自体の寿命が短くなってしまう可能性があります。
それだけなく、ソケット周りが熱で溶けたり最悪の場合は発火することもあります。
そのため、非常に危険です。
ただし、反対に電球「40形」だったところに「60形」を使用しても部屋が暗く感じるだけで大きな問題はありません。
まとめ
電球「40形」と「60形」は、消費電力、明るさの違いを数字で表したものとなります。