この記事では、「ラシット」と「デイリーラシット」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ラシット」とは?
ラシットは、russetとも表記可能な言葉です。
大阪に本社を置いている、パルグループが展開するバッグブランドの名前として、このラシットという言葉は使われています。
具体的にはトートバッグやショルダーバッグ、ボディバッグといったバッグを中心に、ポーチやキーケース等も扱っており、レザーや上質のナイロン等、素材に拘った商品を展開しているブランドです。
「デイリーラシット」とは?
デイリーラシットは、Daily russetとも表記される言葉となっています。
こちらも大阪に本社があるパルグループが展開している、ファッションブランドを示す言葉です。
ただし日常とか毎日といった意味があるデイリーの言葉が利用されている事から分かる様に、普段使いに着目したアイテムを展開しているブランドとなっています。
そのためバッグや財布、文具にアクセサリー等幅広い商品を扱っており、比較的安価な雑貨ブランドです。
「ラシット」と「デイリーラシット」の違い
ラシットとデイリーラシットの文字表記を比較すると、直ぐにデイリーの文字が付くか付かないかという違いがある事に気付けます。
逆に言えばラシットの文字は共通しており、しかもどちらもパルグループが展開するブランド名である点がややこしい部分だったりします。
それもそのはずで、ラシットとデイリーラシットは、姉妹ブランドの関係となっているのです。
というのも素材に拘り比較的高価なバッグブランドとして、生まれたのがラシットであり、デイリーラシットは比較的安価な雑貨を扱うラシットの姉妹ブランドとして誕生したという経緯があります。
まとめ
2つの言葉は共通する文字があるだけでなく、大阪に本社があるパルグループが展開するブランドという共通点があるのです。
ただし素材に拘った良質なバッグブランドとして、ラシットが先に誕生しました。
デイリーラシットは、そんなラシットの姉妹ブランドとして、比較的安価で日常使いが出来る雑貨ブランドとして、後に生まれたブランドを表すのです。